1/9

[LIGHT]BOLIVIA 4LLAMAS GEISHA 150g

¥2,700 tax included

Shipping fee is not included. More information.

-ボリビア クアトロリャマス ゲイシャ-

テイスト:JASMINE,APRICOT,ORANGE,LEMON,CREAMY

ジャスミンのようなハーバルな香りと、アプリコットを思わせる柔らかい甘さ。オレンジやレモンなどの柑橘系の酸味にクリーミーな口当たりが特徴です。

生産者 : Andres Torrico
地域 : Nor Yungas Caranavi, Loa
農園 : 4Llamas
品種 : Geisha
標高 : 1,700-1,850m
精製方法 : Washed

ボリビアのコーヒー生産者は昔からの農家だけではない。新世代も頭角を現し始めているようだ。カルメロさんの農園を左側に少し上がったところに、できたての精製施設がある。そこで活動をしているのが、4 Llamas(クアトロリャマス=四匹のリャマ)だ。クアトロリャマスの中心人物はアンディとマリタの若いカップル。アンディはスイスのジュネーブの大学で社会貢献について学び、マリタは経済学について学んでいた。彼らはサステナビリティに関するNGOを立ち上げようと考えていたが、ある時からコーヒーと発酵の世界にハマり、ボリビアで起業することを決めたという。二年半前、彼らは人づてにカルメロさんと出会い、カルメロさんの農園の隣にワインの醸造に用いる卵型の発酵槽を備えた精製所を建てた。クアトロリャマスは、カルメロさん含めカラナビの小規模生産者からチェリーを購入し、発酵の実験を重ねている。再現性の高い発酵の技術が、小規模生産者のコーヒーの価値を向上させると信じているのだ。
「私たちはエコシステムの構築にも力を注いでいます。この二年半、ここにどんな設備を整えたら豊かになるのか、どんなエコシステムが機能するのか実験を重ねました。例えば、精製の排水は酸性に傾き、そのまま川などに流すと環境汚染につながります。私達は排水に石灰を混ぜてpHを調整し、その水を再び精製に使用します。また、養鶏場を建てたり柑橘類を植えて、その生産性を検証しています。鶏の糞は肥料になり、卵やフルーツは食料になります。これはエコシステムの実験でもあるのです。すべてを循環させるように整えると、経済的にも楽になるということを実証し、農園に伝えたいと思っています。」

Add to Like via app
  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥2,700 tax included

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品